
医療ハイフの効果や料金は?おすすめのクリニックと持続期間・注意点を解説!
- 2023.09.22
この記事では、エラボトックス注射を利用できるクリニックの中でも特におすすめのクリニックや、エラボトックス注射に関する覚えておきたい情報をご紹介していきます。
施術料金や利用するときのメリットやデメリットなど、クリニック選びのポイントを紹介するので参考にしてください。
![]() 品川美容外科 |
![]() TCB 東京中央美容 |
![]() 湘南美容 クリニック |
![]() 東京美容外科 |
|
---|---|---|---|---|
両側1回 |
3,240円~ | 2,940円~ | 8,800円 | 13,200円~ |
両側1回 |
18,800円~ | 18,800円~ | 18,800円 | 8,800円~ |
|
50単位 | 40単位 | 40単位 | 10単位 |
|
39院 | 98院 | 100院以上 | 20院 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エラボトックスは、あごの外側にある筋肉(咬筋)にボツリヌス注射を打ち、筋肉の動きを抑えることでエラを小さくみせる施術です。
ボツリヌス注射を打ってから、効果が出るまでに平均で2週間ほどかかり、3~6か月ほど持続します。
また継続して打ち続けることで咬筋が強くなりにくくなり、さらに施術の効果が長続きするようになります。
効果 | ・小顔効果 ・フェイスライン改善 ・歯ぎしりや食いしばり改善 |
効果が出始めるまで | 平均2週間~ |
効果持続期間 | 平均3~6ヶ月 |
通う期間 | 1~3回目程度までは4~6ヶ月に1回 それ以降は6ヶ月~1年に1回 |
料金相場※ | アラガン:25,000円 韓国製製剤:21,000円 |
施術時間 | 5~10分程 |
ダウンタイム | ほぼなし |
こんな人におすすめ | 咬筋の発達が原因でエラが張っている人 慢性的な歯ぎしりや食いしばりに悩んでいる人 |
エラボトックスの効果や持続期間を確認しておくことで、自分に必要な施術なのか知ることができます。
また、料金や通う期間がわかればスムーズに予算を決められるので、計画的に美容整形したい方はチェックしておきましょう。
歯を食いしばった時にあごの外側で硬くなる咬筋という筋肉が強く発達しているとエラが張ってしまう原因となります。
咬筋は筋肉なのでダイエットでも細くすることができず、痩せたからと言ってフェイスラインを変えることができないのが厄介な点です。
エラボトックス注射は、筋肉の神経伝達を止めて咬筋の動きを抑えることができるボツリヌストキシンを注入することにより、エラの筋肉量が減り小顔効果が期待できるという仕組みで、筋トレをやめた際に筋肉量が減り体が細くなっていくのと同じ原理です。
小顔効果の他にも、筋肉の動きを抑えることができるので、歯ぎしりや食いしばり改善にも効果的です。
エラボトックス注射はエラの筋肉である咬筋を小さくすることでエラの張りを解消する施術なので、エラの張りの原因が骨格や脂肪の場合効果を発揮することはありません。
咬筋の発達ではなく骨格が原因でエラが張っている場合は咬筋を小さくしても意味がありませんし、脂肪によってエラが張っているように見えるのであれば、ダイエットや医療ハイフなどで脂肪を落とす必要があります。
エラの張りの原因によって対処法が変わりますので、何が原因なのか気になる方はクリニックによるカウンセリングを受けて、エラの張りの原因を知るところから始めるのが良いでしょう。
エラ張りの原因を確かめたい方は、以下の方法がおすすめです。
方法 | 結果 |
---|---|
奥歯を食いしばるように強く噛んで口を横に広げる | エラが膨らむ →咬筋の発達が原因 エラが膨らまない →骨格や脂肪が原因 |
奥歯の状態を見る | 歯が減っている、ひび割れている →咬筋の発達が原因 異常なし →骨格や脂肪が原因 |
噛み合わせをチェック | 噛み合わせが悪い →片方のみ咬筋が発達して左右差あり 異常なし →骨格や脂肪が原因 |
エラボトックスの施術効果が出始める目安と持続期間は以下の通りです。
エラボトックスの効果は個人差がありますが、平均で施術2週間後から効果を感じることが多く3〜6ヶ月程度続くことが多いです。
効果が薄れる頃にはダウンタイムなどはなくなっているので、メンテナンスをする方は最初は効果が持続する期間に合わせて通うのがおすすめです。
エラボトックスは一般的に施術回数が増えるほど効果の持続期間が長くなっていくため、段々頻度を減らしていきます。数回施術を受けたあとは6ヶ月〜1年に1回の頻度でメンテナンスを行うことをおすすめします。
エラボトックスの料金はクリニックや使われる製剤によって大きく異なりますが、おすすめクリニックの料金は以下のようになっています。
クリニック名 | アラガン 1回料金(両側) |
韓国製製剤 1回料金(両側) |
---|---|---|
品川美容外科 | 18,800円~ | 3,240円~ |
TCB東京中央美容外科 | 18,800円~ | 2,940円~ |
湘南美容クリニック | 18,800円 | 8,800円 |
東京美容外科 | 8,800円~ | 13,200円~ |
聖心美容クリニック | 52,800円 | - |
ガーデンクリニック | 33,000円~ | 88,000円~ |
TAクリニック | 21,500円(片側) | 4,500円~(片側) |
城本クリニック | 28,000〜100,000円 | 28,000〜100,000円 |
アラガン社製のボトックスビスタはほかの製剤に比べて料金が高いことが多いですが、モニター料金や初回限定価格で通常料金よりもお得に受けられるクリニックもあります。
また、追加なら少量を通常の半額以下で受けられたり片側だけ打てるものがあったりと、クリニックによってエラボトックスの施術プランが異なるので予算と症状に合わせて選びましょう。
エラボトックスにはいくつかプランがありますが、基礎知識がないとどれを選べばいいかわからないですよね。
製剤の種類や注入量の目安のほか、選び方のコツも解説するので初心者の方は要チェックです。
エラボトックスの施術はクリニックによって使われる製剤が違います。
製剤の種類 | 薬剤の特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
・ボトックスビスタ(アラガン社製) | 唯一厚生労働省が承認した製剤 製造検査が通ったものを使用する |
安全性を重視したい方 |
・ボツラックス(韓国製) ・リジェノックス(韓国製) ・コアトックス(韓国製) ・ボコーチュア(ドイツ製) ・ニューロノクス(韓国製) |
アラガン社と比較して価格が安い場合が多い | 費用を抑えたい方 |
ボトックスと呼ばれるものはアラガン社製のボトックスビスタのみで、ほかの製剤はボツリヌストキシン注射の一種です。
しかし、ボトックスビスタもボツリヌストキシンの中の1つなので、期待できる効果に基本的に違いはありません。
アラガンは世界トップレベルのシェア率と厚生労働省承認の製剤で、信頼性が高いとして取り扱うクリニックが多いですが、ほかの製剤より料金が高くなる傾向にあるので予算も考慮して選ぶ必要があります。
エラボトックスはクリニックによって注入量が異なり、25~75単位を採用しているところがほとんどです。
ccなどの量で表されることは少なく、基本的に単位で表されます。
注入量 | こんな人におすすめ |
---|---|
25~40単位 | ・メンテナンスでエラボトックスを受ける方 ・左右差をなくしたい方 ・お試しで受けてみたい方 |
40~60単位 | 通常量の治療を受けたい方 |
60単位以上 | ・エラが大きく張っている方 ・1回の治療で効果を感じたい方 ・エラの筋肉が大きい方 |
25~40単位は通常より少ない量なので、40単位以上に比べてゆるやかな効果が期待できます。お試しや維持で治療を受けたい方におすすめです。
また、筋肉が大きく、エラの張りが気になる場合は60単位以上で多めに注入すると効果が感じられやすくなります。
あくまで目安量なので、実際の注入量は医師と相談して決めましょう。
エラボトックスの治療は両側がおすすめです。左右差を改善する場合でも、片側のみの注入でバランスを整えるのは非常に難しいです。
基本的には両方に注入し、量を変えて左右差を整えます。しかし、中には片側のみのプランを用意しているクリニックもあります。
片側は両側に比べて費用が抑えられるので、片方だけエラボトックスの施術を受けたい方はカウンセリングで医師に伝えるようにしましょう。
エラボトックス注射でおすすめのクリニックを紹介します。エラボトックスを受けようと思っても、どのクリニックを選べばいいか迷ってしまいますよね。
本記事では各クリニックの特徴や料金も詳しく解説するので、クリニック選びに悩んでいる方は必見です。
料金(両側) | 【ニューロノクス】 非会員:9,510円 BMC会員:8,320円 【コアトックス】 非会員:15,290円 BMC会員:13,860円 【アラガン社ボツリヌス・トキシン】 非会員:18,800円 BMC会員:19,760円 |
使用しているボトックス | ・アラガン社ボツリヌス・トキシン ・コアトックス ・ニューロノクス |
注入量 | 患者の体質・希望に合わせて調整 |
品川美容外科は、韓国の医薬品企業メディトックス社によって開発され、韓国での販売実績豊富なニューロノクス、従来のボツリヌストキシン製剤よりもアレルギー反応を低減させ、かつ耐性がつきづらく、注入しても効果が落ちにくいコアトックス、徹底された品質管理でFDAや厚生労働省が認可しているアラガン社のボツリヌス注射の3種類を採用しています。
豊富な製剤と経験により、患者のニーズに合わせて最適な製剤を検討してくれるクリニックです。
アラガン社が定めた認定医制度・VST認定医を取得している医師が多く在籍し、施術技術の向上に努めています。
エラボトックスだけではなく品川美容外科全体として様々な施術を行っているため、アフターケアや保証について安心できます。
通いやすさ | ・当日からメイク可能なため電車でも通える ・メールや電話での相談が土日祝も可能 ・全国38院展開で通いやすい |
保証 | なし |
初回カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金一括払い、クレジットカード、医療分割払い |
料金 | 【ボツラックス】 片側:1,470円 両側:2,940円 強力:4,940円 【アラガン】 片側:10,200円 両側:18,800円 強力:37,600円 |
使用しているボトックス | ・アラガン社製ボトックス® ・韓国製ボツラックス® |
注入量 | 患者の体質・希望に合わせて調整 |
TCB東京中央美容外科は、最安で1,470円という低価格でエラボトックス注射を利用することができます。片側と両側を選ぶことができ、左右差がある方も利用しやすいクリニックです。
年間3,000件以上の治療実績に加え、保証制度によって副作用などの心配が少なく、アフターケアの安心感を持って施術に臨むことが可能です。
アラガンの施術にも保証がついており、効果を感じなかった場合の無料注入があります。術後にトラブルが起きた場合は治療から診察まですべて無料です。
通いやすさ | ・遠方から来院する方に交通費補助あり ・全院で駐車場利用料金が無料 ・全国98院展開で選べる医院が多い |
保証 | 1年に3回施術しても効果がない場合は無料で1回注入 ※アラガンのみ |
初回カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金一括払い、クレジットカード、医療分割払い |
料金 | 【ボツリヌストキシン】 両側(40単位):8,800円 【アラガン】 両側(40単位):18,800円 |
使用しているボトックス | ・ボツリヌストキシン ・アラガン社製ボトックスビスタ |
注入量 | 患者の体質・希望に合わせて調整 |
湘南美容クリニックは、年間の来院者数が300万人以上と非常に豊富な実績を持っている美容クリニックです。
両側20.000円以内の料金設定でエラボトックス注射初心者の方も施術を受けやすいです。湘南美容クリニックはアラガンのエラボトックスに対する保証制度があり、1年以内に効果がなかった場合は1回無料で施術を受けることができます。
また、全国各地に医院があり自宅から近いクリニックが見つかりやすいのも魅力です。交通費支給制度やキャンペーンチケットなど通い続けたい方に嬉しい制度も多くあります。
通いやすさ | ・日本・海外122院で自宅に近い院が見つかりやすい ・交通費支給制度あり ・キャンペーンチケットやポイント利用ができる |
保証 | 1年以内に効果がない場合は1回無料で施術可 |
初回カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金一括払い、クレジットカード、医療分割払い、デビットカード、ビットコイン |
料金 | 【ボツラックス】 1回(50単位):35,000円 追加(10単位):7,400円 【アラガン】 1本(10単位):初回8,800円、1回13,200円 【コアトックス】 1本(10単位):初回13,200円、1回16,500円 |
使用しているボトックス | ・韓国製ボツラックス ・アラガン社製ボトックスビスタ ・韓国製コアトックス |
注入量 | ・ボツラックス:50単位(追加10単位ずつ) ・そのほか:10単位ずつ |
東京美容外科では、エラボトックス注射を13,200円で利用することができます。4種類の製剤から選ぶことができ、アラガンとコアトックスは初回限定価格が用意されています。
ボツラックスは1/5の量を少しずつ追加できるプランもあり、量を調整しながら理想の仕上がりを目指すことが可能です。
担当する医師も3年以上の経験がある医師のみが選ばれるので、技術力も万全で失敗の不安なく施術を受けられます。アフターケアでは帰宅後の不安を取り除くサポート体制が魅力です。
通いやすさ | ・LINEやWEBからいつでも予約できる ・交通費や宿泊費の負担制度あり ・カウンセリングの予約やキャンセル無料 |
保証 | 施術後に不安があればLINEで相談可 |
初回カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金一括払い、クレジットカード、医療分割払い、デビットカード |
料金 | 【ボツラックス】 通常価格:55,000円 モニター価格:33,000円 【アラガン】 通常価格:110,000円 モニター価格:88,000円 |
使用しているボトックス | ・韓国製ボツラックス ・アラガン社製ボトックスビスタ |
注入量 | ・ボツラックス:10単位 ・アラガン:10・50・100単位 |
ガーデンクリニックは、モニター利用によって通常価格よりもお得な価格でエラボトックス注射を受けることが可能です。1回価格のみの明瞭な料金体系になっており、製剤は2種類から選ぶことができます。
オーダーメイド治療によって、最適な施術を利用することができるので、まずは無料カウンセリングで症状をしっかり診てもらってから、最も効果的な施術を利用しましょう。
ダウンタイムを軽減するための施術前後のサポートが充実しており、帰宅後もいつでも相談できます。どの院も年中無休で夜まで診療しているので、定期的にエラボトックスの施術を受けたい方にもおすすめです。
通いやすさ | ・全院徒歩10分圏内 ・年中無休19時まで診療で予約を取りやすい ・LINEから予約できる |
保証 | なし |
初回カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金一括払い、クレジットカード、医療分割払い |
料金 | 【ボツリヌストキシン注射】 片側:4,500円 片側(院長指名):11,000円 【ボトックス】 片側:21,500円 |
使用しているボトックス | ・ボツリヌストキシン ・アラガン社製ボトックスビスタ |
注入量 | 患者の体質・希望に合わせて調整 |
TAクリニックは、LINEで友達追加をすることによって、10,000円分の施術クーポンを貰うことができます。
30,000円以上の施術でのみ利用できるクーポンとなっているので、エラボトックス注射だけではなく、さまざまな施術を一気に利用する際にクーポンを利用してお得にさまざまな部分を美しくしましょう。
片側から選択できるプランで2種類の製剤から選ぶことができます。TAクリニックはアフターケアだけでなく事前のカウンセリングにも力を入れており、納得して施術を受けられるようにていねいに診察してくれます。
通いやすさも魅力で、交通費補助や会費無料のポイントカードがあるので無理なく通うことが可能です。
通いやすさ | ・遠方の交通費補助最大30,000円 ・全院が駅から徒歩6分以内 ・入会金や年会費無料のポイントカードあり |
保証 | なし |
初回カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金一括払い、クレジットカード、医療分割払い、銀行振込 |
料金 | 52,800円 |
使用しているボトックス | アラガン社製ボトックスビスタ |
注入量 | 患者の体質・希望に合わせて調整 |
聖心美容クリニックは、エラボトックス注射を利用してから1か月の間、無料で1回だけエラボトックス注射を行うことができるプランが用意されています。
2回打つ予定の方は2回セットでお得に利用できるほか、カウンセリングからアフターフォローまで同じ医師が担当してくれる安心感も魅力です。
使用しているボトックスはアラガン社製のみで、わかりやすい料金体系になっています。アフターケアでは痛みやダウンタイムを軽減させる薬や内出血を抑えるクリームを処方してもらえます。
通いやすさ | ・土日祝日も予約できる ・LINEやWEB予約対応 ・主要駅から徒歩圏内の医院が多い |
保証 | 施術後1か月間無料で1回施術可 |
初回カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金一括払い、クレジットカード、医療分割払い、デビットカード、QRコード |
料金 | 【ボツリヌストキシン注射】 片側:4,500円 片側(院長指名):11,000円 【ボトックス】 片側:21,500円 |
使用しているボトックス | ・ボツリヌストキシン ・アラガン社製ボトックスビスタ |
注入量 | 公式サイトに記載なし |
城本クリニックは医師と看護師のみがスタッフとして働いており、資格のないカウンセラーなどは在籍しておりません。
医師が丁寧なカウンセリングを行い、施術後もしっかりアフターケアを行ってくれるので、施術前後に不安を抱えることなくエラボトックス注射を利用できるクリニックです。
使用している製剤が4種類と多く、カウンセリングで予算や目的に合ったものを選ぶことができます。緊急サポートセンターやアフターケア専用の問い合わせフォームが用意されているので、術後にトラブルがあってもすぐに対応してもらえます。
通いやすさ | ・完全予約制で待ち時間が少ない ・全25院が主要駅から徒歩5分以内 ・LINEやWEBから24時間予約できる |
保証 | なし |
初回カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金一括払い、クレジットカード、医療分割払い |
料金 | 【イニボ(INIBO)】 片側:1,370円 両側:2,840円 強力:4,840円 【リズトックス(LIZTOX)】 片側:14,310円 両側:34,420円 強力:40,920円 【ボトックスビスタ(BOTOX VISTA)】 片側:27,250円 両側:66,000円 強力:77,000円 |
使用しているボトックス | ・アラガン社製ボトックス® ・イニボ ・リズトックス |
注入量 | 患者の体質・希望に合わせて調整 |
アメリカのFDAから認可を受けたボトックスビスタ®を取り扱っている共立美容外科は、顔のシワにも効果が期待できます。
さらに、小顔を目指せるスーパーハイフプロと組み合わせることもでき、適切な治療プランを提案してもらえるのが魅力です。
また、3種類の製剤から選べ、費用を抑えたい方におすすめのイニボも取り扱っています。
施術前には問診表の記入やカウンセリングがあり、タブレットや鏡を使って施術について詳しく説明してくれるので、カウンセリングの質を重視したい方にもおすすめです。
通いやすさ | ・オンライン診療やWeb予約あり ・土日祝日も19時まで診療 ・北海道から九州まで全国26院展開 |
保証 | トラブル時無料で対応 |
初回カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金一括払い、クレジットカード、医療払い |
料金 | 【エラボトックス通常料金】 片側:47,300円 両側:69,300円 【エラボトックスモニター料金】 片側:25,300円 両側:36,300円 |
使用しているボトックス | 公式サイトに記載なし |
注入量 | 患者の体質・希望に合わせて調整 |
銀座よしえクリニックは、ボトックスの注入指導・監修医のクリニックです。患者1人1人に合った注入量や部位を見極めてくれるので、カウンセリングや診察をていねいに行います。
カウンセリングではエラボトックスの必要性を判断し、ほかの施術も視野に入れながら診察してくれます。
そのため、エラボトックスをするべきか迷っている方におすすめのクリニックです。
料金は両側と片側それぞれあり、モニター料金なら半額程度で受けられます。費用を抑えたい方はモニター制度を利用するのがおすすめです。
通いやすさ | ・公式サイトで予約状況を確認できる ・全院徒歩4分以内で行ける ・オンライン診療あり |
保証 | トラブル時無料で対応 |
初回カウンセリング | 相談のみ:3,300円 当日施術料金の支払いあり:無料 |
支払い方法 | 現金一括払い、クレジットカード、医療払い |
エラボトックスは効果を感じるまで通ったりメンテナンスに行ったりするため、通いやすさを重視する必要があります。
また、エラボトックスには失敗や副作用のリスクもあるので、施術前後のケアも意識しましょう。よく確認せずに選んでしまうと、施術後に後悔する可能性が高いです。
事前に通いやすさやケア内容をチェックして納得のいくクリニックを選びましょう。
エラボトックスを費用内に抑えるためには、維持費も確認することが大切です。
エラボトックスの効果持続期間は半年程度のため、お試しで受けるなら1回の費用で問題ありませんが、効果を維持させるなら定期的にメンテナンスに通わなければいけません。
1年に2~3回受けても無理なく通える料金かチェックするようにしましょう。
また、エラボトックスは1回だと効果を感じられず、複数回治療に通うことも考えられます。
維持するつもりがなくても、効果を実感したい方は複数回分で費用を計算しましょう。
エラボトックスはメンテナンスや複数回の治療が必要になることがあり、クリニックへのアクセスも確認しなければいけません。
通いやすいクリニックを選ぶことで、時間や手間をかけずにエラボトックスを受けられます。
通いやすいクリニックの特徴は、主に次の3つです。
自宅や最寄り駅から近いクリニックは移動時間がかからないのでおすすめです。関東だけでなく、地方にも展開しているようなクリニックであれば、自宅から近いところを見つけやすいです。
また、予約の取りやすさも大切なポイントです。忙しい方はWebから予約でき、祝日や夜でも診療しているところを選びましょう。
予約が取りにくいクリニックを選んでしまうと、なかなか希望の日時に施術ができず、定期的に通えなくなってしまいます。
小顔効果が期待できるエラボトックスですが、副作用やダウンタイムのリスクがあるのも事実です。
施術後に何もケアがないクリニックだと、トラブルが起きたときに対応してもらえません。
クリニックを選ぶときはアフターケアや保証制度を確認しましょう。施術後にダウンタイムが長引いたり表情がこわばったりと、気になる症状が出たときにすぐに診察してくれるクリニックがおすすめです。
また、効果が感じられない場合の再手術などの保証制度を設けているところもあるので、1回分料金で効果を感じたい方は保証内容をチェックしましょう。
エラボトックスは量や注入部位によって効果が大きく異なるので、医師の技術力が重要です。
技術不足によって失敗してしまうリスクもあるため医師選びにも注意が必要です。
そのため、エラ張りや顔が大きく見える原因を突き止めて、適切な治療法を提案してくれる医師を選ぶようにしましょう。
また、注入量が極端に多かったり高い料金プランを勧めたりと、利益ばかりを気にする医師は避けるのがおすすめです。
無駄のないプランで悩み解決を最優先してくれる医師を選ぶことで、納得のいく施術が受けられます。
また、初診無料のクリニックを選ぶと、費用をかけずにカウンセリングの質を確認できます。
小顔効果が期待できるエラボトックス注射ですが、メリットだけでなくデメリットもあります。
副作用やダウンタイムがある美容整形は、メリットしか知らずに受けてしまうと後悔することが多いです。
デメリットも一緒に確認しておくことで、さまざまなリスクに備えながら理想の仕上がりを目指せます。
エラボトックス注射のメリットは、ダウンタイムがなく施術時間も5分から10分程度で終わり、施術に全く時間を取られないことです。
たまにエラボトックス注射を受けた後に、患部が腫れたり内出血が起きてしまう場合がありますが、見た目で明確に分かるような症状が起きることは少ないです。 また、注射のみで切らない施術なので、痛みや肌を傷つける心配がないのも大きなメリットと言えるでしょう。
施術当日にメイクをすることも可能なので、施術日にエラを小さくしておしゃれができるまでスピード感が良いのが嬉しいポイントです。
エラボトックス注射のデメリットは、永続的な効果がないことです。
エラボトックス注射は4か月から長くても半年ほどしか効果が継続せず、エラの張りを長い間抑えたいのであれば、定期的に施術を受ける必要があります。
また、日常生活に問題が出るほどではないものの、違和感を感じることもあるので、エラボトックス注射を受けたら物が噛みづらくなることを頭に入れておくようにしてください。
エラボトックスを定期的に打ち続けることにより、エラの筋肉を使わずに物を噛む癖がつき、咬筋が発達しにくくなることで、より効果が実感しやすくなると言われています。
エラボトックスを打ち始めの1~3回目は4~6ヶ月に1回、4ヶ月目以降は半年に1回程を目安に施術を続けるのがおすすめです。
しかし、過剰にエラボトックス注射を打ちすぎると、瘦せこけたような顔に見えてしまったり、ボツリヌス菌に対しての抗体ができて効果がなくなってしまうというデメリットがあるので、打ちすぎにも注意が必要です。
適切な箇所に適切な量を注入することによって効果を発揮するので、エラボトックス注射を受ける前に毎回医師のカウンセリングを受けるようにしてください。
打ちすぎの目安や施術後の過ごし方をしっかりと教えてくれる医師を選ばなければいけません。事前のカウンセリングや診察を丁寧に行うクリニックを選びましょう。
エラボトックスは2〜3日でダウンタイムが治まる治療ですが、術後の過ごし方によっては症状が長引くことがあります。また、効果の持続期間にも影響を及ぼすので施術後の注意点を理解しておくことが大切です。
・内出血
・赤み
・腫れ
・熱感
・つっぱり感
・頭痛
・噛みづらさ
・痛み
施術直後は赤みや腫れを感じることが多いですが、ほとんどの場合2〜3日以内に治まります。また、ボトックスで筋肉のバランスが崩れたり働きが弱まったりすることで頭痛や噛みづらさを感じる場合もあります。
麻酔が切れたあとに注射した部位の痛みを感じる方もいるので、痛みが不安な方は痛み止めなどを事前に処方してもらいましょう。
筋肉の違和感も数日で段々なくなっていきますが、術後数日間は咀嚼を控えるのがおすすめです。
エラボトックスは咬筋(歯を食いしばったときに出っ張る顎の筋肉)の力を弱める治療なので、施術後に咬筋を刺激するとダウンタイムがなかなか治まらないことがあります。
そのため、施術部位の刺激や使用を避けることが大切です。
過ごし方 | NG例 |
---|---|
術後3日~1週間程度は血行を促す行動を避ける | ・飲酒 ・マッサージやエステ ・激しい運動 ・長時間の入浴や岩盤浴 |
施術部位を刺激しない | ・顔のマッサージ ・激しい洗顔 |
咬筋をたくさん使わない | ・硬いものを噛む ・何度も咀嚼する |
血行を促進させると赤みや腫れが悪化することがあるため、施術後数日から1週間程度は入浴マッサージなどは控えるようにしましょう。施術部位を刺激することもダウンタイムが長引く原因です。
また、施術後は嚙みづらさや違和感が出てくるので、あまり固い食べ物を食べないことをおすすめします。
ボトックスはお腹にいる赤ちゃんや乳幼児への安全性が確かではなく、施術を受けられない人には授乳中の方も含まれています。妊娠や授乳をしていない方も、施術後2〜3ヶ月は避妊をするようにしましょう。
エラボトックスの施術の流れは基本的に以下のようになります。
最初にエラボトックスを行う必要があるかどうかチェックします。必要と医師が判断したら、製剤の種類や注入量を決定します。
詳しい施術内容やリスクについても行うため、不安がある方はここで確認しておきましょう。
施術室で横になったあと、注射する部分にマーキングを行います。医師が適切な位置に注射するためのマーキングで、痛みなどはありません。
針を挿すだけなので施術中の痛みもほとんどありませんが、不安な方にはここで麻酔の処置が行われます。麻酔が効いたら施術を開始します。
施術はマーキングした部位に注射針を挿し、ボトックスを注入するだけです。片側ずつ行いますが、施術自体は10分程度で終了します。
違和感などがあれば医師に伝えましょう。
施術後は注射した部位を冷やして落ち着かせます。患部が落ち着いたらすぐに帰宅可能です。
シャワーや洗顔、運動は施術当日からでき、メイクもできます。ただし、刺激が加わるとダウンタイムが長引くことがあるので、患部には触れないようにしましょう。
エラボトックスでよくある質問を紹介します。施術を受ける前に、不安や疑問を解消しましょう。
エラボトックス注射は、短い時間と比較的安いコストでエラの張りを解消することができる施術です。
永続的ではないなどのデメリットはあるものの、懸念点さえ理解しておけば利用しやすい美容施術であるため、自分のニーズに合ったクリニックをしっかり選んだうえで、気になるエラの張りをエラボトックス注射で解消していきましょう。