
医療ハイフの効果や料金は?おすすめのクリニックと持続期間・注意点を解説!
- 2023.09.13
ヒアルロン酸注射は、切開などを行う必要がなく、悩みに応じてシワを改善させたり、鼻やあごを形成したりできる治療です。
この記事では、ヒアルロン酸注射がおすすめのクリニックや、効果の出る回数、使用する薬剤、ダウンタイムなどを幅広くご紹介していきます。
クリニック | ![]() TCB 東京中央美容 |
![]() 品川美容外科 |
![]() 湘南美容外科 |
![]() 東京美容外科 |
---|---|---|---|---|
シワの改善 | 8,960円~ | 35,340円~ | 18,330円~ | 19,800円~ |
涙袋形成 | 19,200円~ | 35,340円~ | 18,330円~ | 19,800円~ |
初回カウンセリング | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
クリニック数 | 92院 | 40院 | 117院 | 20院 |
公式サイト | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒアルロン酸はシワやたるみの改善が期待できるほか、顎や鼻先に入れてパーツのバランスを整える効果も期待できます。
効果持続期間は4ヶ月~1年ほどなので、数ヶ月~1年ごとに施術を受けてキープするのがおすすめです。
ヒアルロン酸注射をすることで、次のような効果が期待できます。
ヒアルロン酸を入れると、入れた部位に丸みや膨らみができるので、シワやたるみを改善させたい方におすすめです。
また、細かく注入部位を決められるヒアルロン酸注射はデザイン性が高く、唇やおでこなどボリュームが足りない部位に入れてメリハリのある顔をつくることもできます。
鼻や顎に入れてボリュームアップさせれば、横顔を美しく見せるEラインをつくったり小顔に見せたりできるので、顔に関するさまざまな悩みを解決したい方に向いている施術です。
ヒアルロン酸は、以下の部位に注入できます。
期待できる効果 | 注入部位 | 注入量の目安 | 効果持続期間 |
---|---|---|---|
シワの改善 | 眉間 | 1ccほど | 3~6ヵ月ほど |
ほうれい線 | 1~3ccほど | 9~12ヵ月ほど | |
ゴルゴライン | 1~2ccほど | 9~12ヵ月ほど | |
リフトアップ | 頬 | 1~3ccほど | 6~8ヵ月ほど |
ボリュームアップ | 額 | 2~4ccほど | 12~18ヵ月ほど |
こめかみ | 2~4ccほど | 12~24ヵ月ほど | |
目の下 | 1~2ccほど | 12~18ヵ月ほど | |
涙袋 | 1ccほど | 9~12ヵ月ほど | |
唇 | 0.5~1ccほど | 9~12ヵ月ほど | |
胸 | 50~80ccほど | 2ヶ月~2年ほど | |
輪郭形成 | 鼻 | 0.3~0.5ccほど | 12~15ヵ月ほど |
あご | 1~3ccほど | 12~15ヵ月ほど |
笑ったときにできる表情ジワには、ボトックス注射が適している場合もあるので、カウンセリング時にお悩みやなりたい印象を医師に相談するようにしましょう。
期待できる効果 | シワやたるみの改善 |
---|---|
注入量の目安 | 1ccほど |
効果持続期間 | 3~12ヵ月ほど |
料金相場 | 1回あたり35,000~130,000円 |
ヒアルロン酸はおでこやほうれい線に1cc程度入れることで、しわやたるみの改善が期待できる施術です。眉間に入れることもでき、眉間のシワが気になる方にも向いています。
約1cc程度使うことが多いですが、おでこが広い方はもう少し必要になる場合もあります。眉間やおでこは3~6ヵ月効果が持続することが多く、ほうれい線など細かいシワには効果持続期間の長い製剤を使用するので1年程度もつ可能性が高いです。
期待できる効果 | リフトアップ |
---|---|
注入量の目安 | 1~3ccほど |
効果持続期間 | 6~8ヵ月ほど |
料金相場 | 1回あたり35,000~390,000円 |
ヒアルロン酸は、頬に入れればリフトアップ効果も目指せます。頬のボリュームがアップするとメリハリのある顔になり、立体的でバランスが整うので肌が引きあがったような印象になります。
のっぺりした印象の方はもちろん、老けてみえる方や頬がたるんで見える方にもおすすめです。弾性が高く、肌に馴染みやすい製剤を使うことが多く、効果持続期間は約半年です。
期待できる効果 | ボリュームアップ |
---|---|
注入量の目安 | 1ccほど |
効果持続期間 | 9~12ヵ月ほど |
料金相場 | 1回あたり35,000~130,000円 |
ヒアルロン酸注射なら、涙袋を大きく見せることができます。涙袋をボリュームアップさせると、目が大きく見えたり顔に立体感を与えたりできます。
毎日メイクで涙袋を作る手間をかけずに、かわいい目元をつくれるのがメリットです。
効果は1年程度続くことが多く、1ccほどと量も多すぎないので費用を抑えたい方にもおすすめです。
期待できる効果 | ボリュームアップ |
---|---|
注入量の目安 | 0.5~1ccほど |
効果持続期間 | 9~12ヵ月ほど |
料金相場 | 1回あたり17,500~130,000円 |
唇にヒアルロン酸を入れることで、厚い唇をつくったり横顔をきれいに見せたりする効果が期待できます。
0.5cc程度の少ない量で問題なければ、20,000円以下でできることもあり、費用を抑えたい方にもおすすめの部位です。
柔らかく馴染みやすい製剤を使用することが多く、効果は9~12ヶ月ほど続く可能性が高いです。
期待できる効果 | ボリュームアップ |
---|---|
注入量の目安 | 50~80ccほど |
効果持続期間 | 2ヵ月~2年ほど |
料金相場 | 1回あたり200,000~800,000円 |
ヒアルロン酸注射は豊胸にも使われることがあり、胸の大きさに悩む方にもおすすめの施術です。顔に比べて倍以上のヒアルロン酸が必要なので、費用は200,000円以上かかることもあります。
効果持続期間は、使用する製剤によって異なりますが、最大で2年ほど続きます。胸の大きさを維持したい方は、ほかの部位同様に定期的なメンテナンスが必要です。
期待できる効果 | 輪郭形成 |
---|---|
注入量の目安 | 鼻:0.3~0.5ccほど あご:1~3ccほど |
効果持続期間 | 12~15ヵ月ほど |
料金相場 | 1回あたり4,500~390,000円 |
あごや鼻にヒアルロン酸を注入すれば、フェイスラインを整えたり横顔をきれいに見せたりできます。あごのへこみは、フェイスラインがもたついたり顔を大きく見せたりする原因になります。
あごのボリュームをアップさせることで、すっきりとした印象の顔を作れるので、小顔や顔痩せしたい方におすすめです。
また、ヒアルロン酸注射なら、鼻を高く見せることもできます。鼻やあごに使われる製剤は効果持続期間が長く、1年以上キープできることが多いです。
ヒアルロン酸は、製剤や注入箇所、注入量によって持続期間が異なりますが、一般的には4ヶ月~1年ほどかけて体内に吸収されていきます。
そのため、効果を長続きさせたい方は、前回の施術の効果が切れる前に次の施術を受ける必要があります。
打ち続けることで周囲にコラーゲンの膜が生成されて、吸収されにくくなるとも言われているため、数回打ち続けるうちに効果の持続期間が長くなるケースもあります。
ヒアルロン酸製剤は、多くの種類がありますが、主に以下のようなヒアルロン酸がクリニックで使用されています。
製剤名 | 特徴 | 持続期間 | おすすめの部位 |
---|---|---|---|
ジュビダームビスタ ウルトラXC ウルトラプラスXC |
小さなシワなど細かい部分に対応できる (ウルトラXCは中等度のシワ、ウルトラプラスXCは重度のシワに対応) |
約9~12ヵ月 | 額、頬、ほうれい線、口周り、マリオネットライン、あご |
ジュビダームビスタ ボラックスXC | 弾性、凝縮性が高くリフトアップや成型に優れている | 約12~24ヵ月 | あご、頬、こめかみ、額 |
ジュビダームビスタ ボルベラXC | 柔らかく、繊細な部位でも自然な仕上がりになる | 約9~12ヵ月 | 額、目の上、目の下、口周り、唇、首 |
ジュビダームビスタ ボリフトXC | 体内の組織に馴染みやすく自然な仕上がりになる | 約12~18ヵ月 | 肌全体 |
レスチレン リド | 純度の高いヒアルロン酸で、顔全体に使用できる | 約3~6ヵ月 | ほうれい線、額、眉間、目尻 |
レスチレン リフト リド | 粒子が大きく深いシワなどに適している | 約6~8ヵ月 | ほうれい線、額、眉間、目尻 |
クレヴィエル | 特殊技法によって化学物質が少ないヒアルロン酸 | 約12~15ヵ月 | ゴルゴ線、鼻、あご |
ニューラミスライト ニューラミスノーマル ニューラミスディープ |
形状を維持しやすく自然に馴染む | 約1~12ヵ月 | 額、目尻、鼻、頬、唇、ゴルゴライン、ほうれい線、マリオネットライン、あご |
スタイレージS スタイレージM スタイレージL |
高い抗酸化作用と保水力があり、自然な仕上がり | 約9~12ヵ月 | ・スタイレージS 目の下、涙袋 ・スタイレージM 額、口周り ・スタイレージL ほうれい線、マリオネットライン |
効果の長い製剤は価格も高くなる傾向にありますが、その分施術回数が減るため、予算を決めてどの製剤が良いか検討することをおすすめします。
ヒアルロン酸の製剤を選ぶときは、目的や部位に合った硬さかチェックしましょう。柔らかすぎると、うまくボリュームアップできませんが、硬すぎても違和感のある仕上がりになります。
部位ごとになじみやすい硬さも異なるので、ヒアルロン酸を入れたい部位に合う硬さかしっかり確認する必要があります。
一人だとなかなか決めきれない方は、カウンセリングに行って納得いくまで医師と相談することが大切です。医師と時間をかけて相談することで、納得のいく製剤が見つかります。
ヒアルロン酸がおすすめのクリニックの施術料金と対象の部位は以下の通りです。
クリニック名 | 製剤名/施術料金 | 対象部位 |
---|---|---|
TCB東京中央美容外科 | ・クレヴィエル1cc:60,900円 ・ジュビダームビスタ ボラックス1cc:98,000円 ・ピネハウルトラ1cc:128,000円 |
鼻、あご |
・ジュビダームビスタ ウルトラXC 1cc:34,800円 2cc:65,000円 3cc:90,000円 4cc以上1ccあたり:30,000円 ・ジュビダームビスタ ボルベラXC 1cc:69,800円 2cc:124,000円 3cc:171,000円 4cc以上1ccあたり:57,000円 |
涙袋、目の下、唇 | |
・ジュビダームビスタ ボリューマXC 1cc:69,800円 2cc:124,000円 3cc:171,000円 4cc以上1ccあたり:57,000円 ・ジュビダームビスタ ボリフト 1cc:69,800円 2cc:124,000円 3cc:171,000円 4cc以上1ccあたり:57,000円 |
ゴルゴライン、頬、口角下 | |
ダイヤモンドフィール1cc:8,960円 | ほうれい線、マリオネットライン、あご | |
ダイヤモンドフィール1cc:19,200円 | おでこ、こめかみ、耳たぶ、眉上、眉間、鼻根、鼻、目尻、涙袋、目の下、ゴルゴ線、リップ | |
品川美容外科 | レスチレン リド1cc:35,340円 | 浅いほうれい線、涙袋、額、眉間、目元、唇 |
レスチレン リフト リド1cc:51,840円 | 深いほうれい線、額、頬、鼻 | |
ジュビダームビスタ ウルトラXC1cc:34,800円 | ほうれい線、涙袋、額、眉間、目元、唇、ゴルゴライン | |
ジュビダームビスタ ボリフトXC 1cc:69,800円 | ほうれい線、額、目元、マリオネットライン | |
ジュビダームビスタ ボリューマXC 1cc:69,800円 | あご、頬、こめかみ、額 | |
クレヴィエル(コントア・プライム)1cc:59,400円 | 鼻、あご | |
湘南美容クリニック | RHA1 0.3cc:18,330円 | 目元、唇、涙袋 |
ジュビダームビスタ ウルトラプラスXC 1cc:34,800円 | 深いほうれい線、額、頬、鼻 | |
ジュビダームビスタ ウルトラXC1cc:34,800円 | 額、こめかみ、頬、ゴルゴライン、ほうれい線、フェイスライン、口角下 | |
ジュビダームビスタ ボライトXC 1cc:58,000円 | 肌質改善 | |
ウルトラディープ1cc:50,720円 クレヴィエル1cc:59,000円 |
鼻、あご | |
ジュビダームビスタ ボリューマXC 1cc:69,800円 | 額、こめかみ、頬、ゴルゴライン、ほうれい線、フェイスライン、口角下 | |
・ウルトラディープ1cc:50,720円 ・クレヴィエル1cc:59,000円 ・ラインフィールウルトラ1cc:81,270円 |
鼻、あご | |
ジュビダームビスタ ボリューマXC 1cc:69,800円 | 額、こめかみ、頬、ゴルゴライン、ほうれい線、フェイスライン、口角下 | |
ジュビダームビスタ ボルベラXC 1cc:69,800円 | 目元、唇、涙袋 | |
ジュビダームビスタ ボリフトXC 1cc:69,800円 | 額、こめかみ、頬、ゴルゴライン、ほうれい線、フェイスライン、口角下 | |
東京美容外科 | ・ニューラミスライト1本:初回 19,800円 ・ジュビダーム ビスタ ボルベラXC1本:88,000円 ・ジュビダーム ビスタ ボリフト XC1本:132,000円 |
涙袋、シワ、口唇 |
・ニューラミスノーマル1本:88,000円 ・ニューラミスディープ1本:110,000円 ・スタイレージL1本:88,000円 ・クレヴィエル1本:110,000円 |
鼻、シワ、額、口唇 | |
ジュビダーム ビスタ ボリューマXC1本:110,000円 | シワ、額、口唇 | |
スタイレージS1本:38,500円 | 涙袋、シワ、額、口唇 | |
スタイレージM1本:66,000円 | 涙袋、鼻、シワ、額、口唇 |
ヒアルロン酸は、施術する部位や目的によって異なる製剤を使用しますが、その製剤によって価格が異なるクリニックがほとんどです。
相場は、1ccが35,000~130,000円ほどですが、使用する量も目的によって異なるため、治療に1cc以上のヒアルロン酸が必要な場合、料金がプラスされていきます。
クリニックによっては、モニター価格を用意していたり、2cc以上になると割引が適用されたりと、お得なプランも用意されているので、確認してみましょう。
ここからは、ヒアルロン酸注射がおすすめのクリニックを4院ご紹介していきます。
ヒアルロン酸の種類 | 施術料金 |
---|---|
クレヴィエル | 1cc:60,900円 |
ジュビダームビスタ ボラックス | 1cc:98,000円 |
ピネハウルトラ | 1cc:128,000円 |
ジュビダームビスタ ウルトラXC | 1cc:34,800円 2cc:65,000円 3cc:90,000円 4cc以上1ccあたり:30,000円 |
ジュビダームビスタ ボリューマXC | 1cc:69,800円 2cc:124,000円 3cc:171,000円 4cc以上1ccあたり:57,000円 |
ジュビダームビスタ ボルベラXC | 1cc:69,800円 2cc:124,000円 3cc:171,000円 4cc以上1ccあたり:57,000円 |
ジュビダームビスタ ボリフト | 1cc:69,800円 2cc:124,000円 3cc:171,000円 4cc以上1ccあたり:57,000円 |
ダイヤモンドフィール ※おでこ、こめかみ、耳たぶ、眉上、眉間、鼻根、鼻、目尻、涙袋、目の下、ゴルゴ線、リップ |
1cc:19,200円 |
TCB東京中央美容外科で取り扱っているヒアルロン酸は9種類で、確かな効果が感じられ、持続期間が長い製剤や、安価で持続期間が短い製剤などさまざまです。
LINEのクーポンや、症例モデルプランがあるので、気になる方はホームページから応募してみましょう。
カウンセリング | 無料 |
アフターケア | 無料 |
支払い方法 | 現金、デビットカード、クレジットカード、医療ローン、スマホ決済 |
営業時間 | 10:00~19:00 ※院によって異なる |
公式サイトURL | https://aoki-tsuyoshi.com/ |
院数 | 全国92院(2023年開院予定も含む) |
ヒアルロン酸の種類 | 施術料金 |
---|---|
レスチレン リド ※BMC会員は表示価格より20%OFF |
1cc:35,340円 |
レスチレン リフト リド ※BMC会員は表示価格より20%OFF |
1cc:51,840円 |
リデンシティ2 ※BMC会員は表示価格より20%OFF |
・目の下(両目):62,990円 ・目尻(両目):62,990円 ・唇(上下):55,990円 |
ジュビダームビスタ ウルトラXC | 1cc:34,800円 |
ジュビダームビスタ ボリフトXC | 1cc:69,800円 2cc:61,930円 3cc:56,980円 |
ジュビダームビスタ ボリューマXC | 1cc:69,800円 2cc:61,930円 3cc:56,980円 |
クレヴィエル(コントア・プライム) | 1cc:59,400円 |
品川美容外科では、7種類のヒアルロン酸を取り扱っていて、どの製剤も高品質なので注入治療に不安を感じている方におすすめです。
入会金550円(税込)の支払いでBMC会員になると、対象の製剤が20%OFF(誕生月は25%OFF)でお得に施術を受けられる制度があります。
カウンセリング | 無料 |
アフターケア | 無料 |
支払い方法 | 現金、デビットカード、クレジットカード、医療ローン |
営業時間 | 10:00~19:00 ※院によって異なる |
公式サイトURL | https://www.shinagawa.com/ |
院数 | 全国40院(品川スキンクリニックも含む) |
ヒアルロン酸の種類 | 施術料金 |
---|---|
RHA1 | 0.3cc:18,330円 |
ジュビダームビスタ ウルトラプラスXC | 1cc:34,800円 |
ジュビダームビスタ ボライトXC | 1cc:58,000円 |
ウルトラディープ | 1cc:50,720円 |
クレヴィエル | 1cc:59,000円 |
ジュビダームビスタ ボリューマXC | 1cc:69,800円 |
ジュビダームビスタ ボルベラXC | 1cc:69,800円 |
ジュビダームビスタ ボリフトXC | 1cc:69,800円 |
ジュビダームビスタ ボラックスXC | 1cc:72,800円 |
ラインフィールウルトラ | 1cc:81,270円 |
湘南美容クリニックでは、10種類のヒアルロン酸製剤を用意しているのが特徴です。さまざまな硬さや価格のヒアルロン酸の中から、理想の状態に合わせて適切な製剤を選んでもらえます。
一番お得な価格は0.3ccで18,330円のRHA1です。細かいシワにお悩みの方は、安価なRHA1を使用した施術がおすすめです。
湘南美容外科の医院情報カウンセリング | 無料 |
アフターケア | 無料 |
支払い方法 | 現金、デビットカード、ビットコイン、クレジットカード、医療ローン |
営業時間 | 10:00~19:00 ※院によって異なる |
公式サイトURL | https://www.s-b-c.net/ |
院数 | 全国117院 |
ヒアルロン酸の種類 | 施術料金 |
---|---|
ニューラミスライト | 1本:初回 19,800円 |
ニューラミスノーマル | 1本:88,000円 |
ニューラミスディープ | 1本:110,000円 |
ジュビダーム ビスタ ボルベラXC | 1本:88,000円 |
ジュビダーム ビスタ ボリューマXC | 1本:110,000円 |
ジュビダーム ビスタ ボリフト XC | 1本:132,000円 |
スタイレージS | 1本:38,500円 |
スタイレージM | 1本:66,000円 |
スタイレージL | 1本:88,000円 |
クレヴィエル | 1本:110,000円 |
東京美容外科では、10種類のヒアルロン酸が用意されています。また、術後にどんなトラブルが起こっても、アフターサービスで対応してもらえるという特徴があります。
同じ薬品を使用した1ヵ月未満のリタッチなら、表示料金の50%OFFで施術が受けられるので、イメージと違ったなど修正したい場合も対応できます。
東京美容外科の医院情報カウンセリング | 無料 |
アフターケア | 無料 |
支払い方法 | 現金、デビットカード、クレジットカード、医療ローン、スマホ決済 |
営業時間 | 10:00~19:00 ※院によって異なる |
公式サイトURL | https://www.tkc110.jp/ |
院数 | 全国20院(FC院、提携含む) |
ヒアルロン酸注射は、ヒアルロン酸を真皮内に注入することで、シワなどのお悩みを改善に導く治療ですが、初めてヒアルロン酸注射を受けるなら、具体的な施術内容がわからないと不安を感じてしまいます。
特徴や施術にかかる時間など、具体的な内容を知っておくことで、初めてでも落ち着いて施術を受けられます。
ヒアルロン酸注射の施術内容を詳しく解説するので、整形初心者の方は必見です。
ヒアルロン酸は、もともと体内に存在する物質で、皮膚の真皮内で保湿や保水の役割を担っています。
へこみやシワが気になる部分にヒアルロン酸を注射針でダイレクトに注入すると、お悩みに対する効果をすぐに実感できます。
また、ヒアルロン酸は柔らかい製剤から硬い製剤まで種類がさまざまで、硬い製剤を使用すれば、プロテーゼを入れたような鼻の高さを手に入れるなど、形成術にも優れているのが特徴です。
ヒアルロン酸注射の施術時間は部位によって異なりますが、15~30分程度で終了することが多いです。メスなどを使わず、注射をするだけでシンプルな施術なので施術時間が短いのも特徴です。
ヒアルロン酸注射はダウンタイムがほとんどない治療です。ただし、施術直後はボコボコ感やふくらみを感じることがあり、数週間かけて肌に馴染んでいきます。
ヒアルロン酸注射は、以下のような方におすすめです。
ヒアルロン酸は、徐々に体内に吸収されていってしまうため永久的な施術ではなく、効果を長続きさせたい場合は継続的な治療が必要となりますが、メスを使用しないことから身体を傷つけたくないと考えている方におすすめの治療です。
ヒアルロン酸注射は、ダウンタイムが短く施術時間もかからないので気軽に始められる施術ですが、半永久的な効果はありません。
また、医師の技術力が足りないと失敗するリスクもあります。失敗のリスクを下げたい方は、事前にヒアルロン酸注射のメリットやデメリットを知っておきましょう。
ヒアルロン酸注射には、以下のようなメリットがあります。
ヒアルロン酸注射は、もともと体内にある成分を使用することから、アレルギー反応などが起こりづらく、ダウンタイムも少ない治療とされています。
注射針でヒアルロン酸を注入するだけなので、短時間で施術が済み、すぐに効果を感じられるのが特徴です。
ヒアルロン酸注射には、以下のようなデメリットがあります。
ヒアルロン酸は、徐々に体内に吸収されていくので、効果がなくなる前に再度施術を受ける必要があります。
また、ヒアルロン酸の量が多すぎると不自然な顔になってしまうこともあるので、医師の提案通りに施術を受ける必要があります。
注入するだけの簡単な治療と思われがちですが、注入する場所を間違えると重大な副作用が起こる場合もあるので、医師の技術力や経験が重要となる施術です。
ここからは、ヒアルロン酸注射のダウンタイムや注意点をご紹介します。
針を刺すことで、内出血や腫れが生じるケースもありますが、数日経てば徐々に消失していきます。
ヒアルロン酸注射を受けた後に、チンダル現象と呼ばれる施術箇所が青っぽく見える現象が起こることがあります。
肌が薄い部位などに起こりやすく、チンダル現象が起こると元に戻すには、ヒアルロニダーゼというヒアルロン酸を溶解する成分を注入する必要があるため、すぐにクリニックに相談するようにしましょう。
ヒアルロン酸のダウンタイムは副作用が起こる1~2週間です。ダウンタイム中に起こる症状は、メイクで隠せる程度の内出血や腫れ、赤みなどです。
内出血や腫れが生じている場合は、患部を冷やしたり、過度に触らないようにしたりと、安静に過ごす必要があります。
また、血行のよくなる行為は副作用が起こりやすくなるので、数日間はサウナや激しい運動は控えるようにしましょう。
ヒアルロン酸は、施術部位によっては失明してしまう危険性があります。リスクが高いのは、鼻、眉間、額、ほうれい線などと言われていて、眼球に続く血管にヒアルロン酸が入り込んでしまうことで、血管を詰まらせることが原因です。
ヒアルロン酸の施術を受ける際は、リスクをしっかり説明してくれるクリニックを選ぶことや、リスクに対してどのような対策が取られているか確認するようにしましょう。
ヒアルロン酸注射は、以下のような流れで行われます。
事前にカウンセリングの予約を取り、医師の診察が行われて施術の説明を受けた後、場合によってはカウンセラーから詳しい施術の説明や料金の説明が行われます。
不明点や疑問点は、カウンセリング時に医師やカウンセラーに質問してみましょう。
施術部位にヒアルロン酸を注入します。オプションなどで麻酔をする場合は、施術前に麻酔を行います。ヒアルロン酸の注入自体は、5~10分ほどで終わります。
ヒアルロン酸の注入後は、メイクをして帰宅できます。手術当日から普段通りの生活ができるのが特徴です。
ここからは、ヒアルロン酸注射でよくある質問をご紹介します。
ヒアルロン酸注射は、シワやへこみ、ボリュームが欲しい場所などに効果を発揮する治療です。
手軽に行えるうえに、ダウンタイムも少ない治療なので、プチ整形としても人気があります。
ヒアルロン酸注射の施術を検討している方は、本記事を参考にクリニックでカウンセリングを受けてみてください。